久々に風邪引いた~(-_-;)

8月23日頃から何となく喉の痛みを覚え、「風邪か??久しぶりやなぁ」と軽く考えていたら、未だにスッキリ治ってないという…過去一長引いてる様に思います。
週一投稿を頑張ってたYouTube活動も一旦中止、鼻声が抜けずに撮影できずにいます。
唯一救いだったのは、仕事のスケジュール的に余裕があったこと。連絡は、LINEやメールを駆使し、zoomや対面相談は、お茶とのど飴をお供に乗り切りました。もちろん、相手の方に事情を話してお断りをした上で、ですよ(^^)
家事や子育ては待ってくれない
咳混むと体力を消耗するし、頭もぼーっとして考えがまとまりにくい…。加齢とともに回復力が落ちてる証拠ですね。
で、ふと思ったのです。共働きで子育てしてた頃だって、体調を崩して寝込むことはあったはず。そんな時、どうやって乗り切っていたんだろう??
家事や子育てにお休みはありません。たとえ体調不良だったとしても、気力で回していかないといけない。
仕事の都合をつけ、夫婦で有給をやりくりし、分担しながらなんとか乗り切ってたんでしょうね。
遠い昔が今に続いてる
懐かしい…とは思うものの、もうできないよ💦とも思う(^^)
人生は、晴れの日ばかりじゃありません。子供が熱を出したり親である自分達が体調不良に見舞われたり、思いがけないアクシデントに巻き込まれて右往左往することだってあるかもしれませんよね。
子育て真っ最中の若年夫婦の皆さんは、マイホーム購入の適齢期だったりします。マイホーム購入を起点に新たな生活を始めるなら、今まで以上に、夫婦力や家族力を高めていく必要がありそうです。
長引く夏風邪きっかけに、遠い昔に思いを馳せながら、子育て世代の皆さんにエールを贈りたいと思ったのでした(^^)