家を買う方法、間違ってないですか??
既にマイホーム購入を果たした先輩買主さんは、自分の思い通りの物件を自分の意思で購入することができたのでしょうか?良く耳にする後悔の弁を以下に集めてみました。
買ったはいいけど払えない! 家計を苦しめる計算外のこと
- 「月々の返済額は家賃並みですよ!」って言われて安心していたけど、固定資産税は結構かかるし、水道光熱費も増えちゃった。これから何十年もやりくりできるのか心配になってきた(泣)
- 返済月額を抑えるために変動金利で組んだけど、金利が上昇したらどうなるんだろ?住宅ローン減税もそろそろ終わるし来年は次男の大学受験で教育費がピークに!想像するだけで怖い…。
買える金額で買ったものの住み心地がいいとはいえない我が家。敗因はどこに?
- 前から狙っていたエリアにちょい古の掘り出し物が出たから即決!でも契約後に受けたインスペクションで思いもよらない劣化が次々発覚!しかも夏は暑いし冬は寒い!安物買いの銭失いって俺のこと??
- 住宅ローン減税を受けようと思っていたのに、まさかの耐震不適合判定!補強して適合させないと証明書は出ないし、予想外の出費になるじゃん!だったらこの物件でなくても良かったのに~(怒)
買うことに終始して、税金優遇や補助金利用・リフォーム計画でもたついた!
- 物件が見つかってから契約までの間が本当に慌ただしくて、仲介業者に言われたことを訳も分からず処理するのがやっと。どんな手続きがどうして必要なのか、前もって教えてくれないって不親切じゃない!?
- 税金優遇や補助金制度の利用に、建物の要件があるなんて知らなかった!うち、使えないじゃん!なんで先に教えてくれないかな~? なんだか損した気分やわ~。
- 仲介業者がリフォーム会社を紹介してくれたけど、なんだかぴんとこなくて最後まで不安だらけ!案の定、思うような仕上がりにならず、悔しい!!
自分で決めたことなのに、こんなに後悔している人が多いのはいったい何故?「判断に必要な情報が少な過ぎる」ということと、「検討を深める気づきの作業が足りなかった」ということではないでしょうか。自己責任と言われても仕方ありませんが、かかわる人たちが違ったら結果も違っていたのかもしれません。
マイホーム購入について、こんな思いはありませんか?
- 不動産会社って、何をしてくれるの?
- 物件はネット上にたくさんあるけど、なにからすればいいんだろう?
- ホントに買おうと思ったら、いくらぐらい必要なの?
- 中古だったらリフォームは誰に頼めばいいの?
- お金のことも物件のことも、相談窓口が一つだったらいいのに…。
私たちいえあーるが初めての方へお届けする下記3ページを、まずはじっくり順番に読んでみて下さい。
そして、「もっと詳しい話が聞きたい!私の話も聴いてほしい!」と思ったら、お住まい相談室に是非お越しください。
① 不動産業界のこと (不動産業界の摩訶不思議!売物件はどこでも仲介できる。)
② 「いえあーる」の5つのお約束 (至極当たり前のことですが、できない人もいます。)
③ 購入前にやるべき3つのこと (中古購入×リフォームが希望なら、同時進行が成功の秘訣。)