ひとのこと

ひとのこと · 2025/01/11
インフレだ、物価高だ、円安だ…、と、お金の不安を掻き立てる言葉を最近よく耳にします。 確かに、物価高は毎日の買い物でひしひしと感じますし、円安の影響で、ドル建て保険の保険料は、我が家史上過去最高水準となりました。...

子育てエコホーム支援事業 公式ホームページより
ひとのこと · 2024/12/12
今年の春先から申請受付が始まった「住宅省エネキャンペーン2024」 昨年よりも予算が大幅に増えたおかげで補助額も充実し、かなり期待が大きかったのですが、申請窓口がグダグダ過ぎて未だに混乱しています。...

ひとのこと · 2024/12/05
先日、正直不動産の原案者・夏原武氏の講演を、期間限定のアーカイブ配信で視聴しました。 テーマは「顧客ファーストの頼れる不動産営業とは?」です。話の内容としては、一般消費者に対するアドバイスのようでもあり、また、不動産営業マンに贈るメッセージのようでもあり、両方の立場から一つのあるべき姿を模索するという、大いに頷ける内容でした。...

ひとのこと · 2024/11/26
四面楚歌の状態で立候補し、それでも当選されたことに、正直、他県民の私はびっくりしました。そして、マスコミが伝えていることばかりが真実じゃないのかもしれない…とも思いました。 県政の主体である県民の皆さんが、この県知事がいいと言っているのなら、問題をきちんと正して今後の県政に邁進するのが、彼の務めなのかもしれません…。...

ひとのこと · 2024/11/01
若者の支持を集めて躍進した国民民主党。玉木代表のこれからに注目が集まっているようです。 中でも、最近話題になっている103万の壁。所得税を納める必要のない年収の上限額のことですね。アルバイトの学生さんやパート主婦と言われる人たちが気にする数字です。...

ひとのこと · 2024/10/25
関東圏にお住まいの方から聞いた話です。 その方は就学前のお子さんが二人いらっしゃる共働きのご夫婦。まだ小学校入学までは間があるものの、いずれ住み替えが必要だろうと常々考えていました。 男の子2人のわんぱく盛りなので、できれば戸建て賃貸希望。調べてみると、家賃は15万くらいかかるようです。...

ひとのこと · 2024/10/08
物騒な事件が世間を騒がせています。短期間のうちに広範囲で、同じような手口の緊縛強盗が多発しているのです。 被害は高齢者が住む一戸建住宅に集中しています。被害者のことを思えば大変お気の毒なのですが、なぜそこだったのか?が気になるところです。...

ひとのこと · 2024/09/19
土曜日のマックなんて混んでるに決まってますよね。それなのに、どうしても食べたくなる時がある。ドライブスルーは待ち時間が長くなると考えて、スマホでネット注文して取りに行くことにしました。...

ひとのこと · 2024/09/07
『湾岸エリアのタワマン、謎のキーボックスが増殖!』…テレビで都市伝説のように取り扱われてました。若いリポーターがキーボックスをガチャガチャしながら、「何か入ってますね!」 いやそりゃそうでしょ、ちゃんと鍵が入ってますよ、キーボックスなんだから。

ひとのこと · 2024/08/24
総務省の発表によれば、令和5(2023)年10月現在、全国の総住宅数が6,502万戸であるのに対して、空き家の数は900万戸、空き家率は13.8%に達しています。平成10(1998)年に初めて10%を超えてからというもの、空家率は年々増加傾向が続いており、これからも増えることはあっても減ることはないだろうと予測されています。...

さらに表示する