ひとのこと

ひとのこと · 2025/04/25
A町にお住まいのそのお客さん(以下Bさんとします。)から初めて電話をもらったのは、一月下旬のことでした。 Bさんは、県の耐震アドバイザー制度を使って自宅の耐震診断を行ったそうです。その結果、このままだと倒壊の恐れがあるということがわかり、補強工事ができる工事店を探しているとのことでした。...

ひとのこと · 2025/04/09
サポート中の買主さんと物件考察をして、「内覧に行ってみよう!」ということになったら、売主側の不動産屋に電話で問い合わせをします。 この業界、なぜか、「はい!○○不動産です!!」と体育会系の男の人が出る確率が高い。それは別にいいんだけど、「お世話になります。不動産仲介会社の者です。物件の確認がしたくて電話しました。」と、告げた途端、...

ひとのこと · 2025/03/15
あなたは不動産取引のプロですか?そうじゃないなら、プロのアドバイスをまずは受け止めましょう。 自分で何でもできると思っていると、足元をすくわれます。 質問を交えながら話を深めることで、得られる情報も増えてきます。 それは、あなたにとっても得策です。 最終的には、自分で決めていいんですよ。でも、まずは、人の話を聞きましょう。

ひとのこと · 2025/03/02
先日、関東圏に住む娘から電話がありまして、興味深い話を聞きました。商業施設にばぶーを連れて買い物に出かけた際、ハイテンションの不動産営業マンから声を掛けられたとか…。娘はまだ20代ですが、彼らにとっては顧客の適齢期なんでしょうか?...

ひとのこと · 2025/02/18
「気軽に相談してくださいね!(^^)!」と言われても、知らない人のところに行くのは勇気がいりますよね。 相談に行こうかどうしようか迷っている人から、こんな問い合わせをいただくことがあります。

ひとのこと · 2025/02/11
対面相談に訪れた人から、時々こんな質問を受けることがあります。「不動産業者しか知らないお宝物件とか、あるんですか??」 希望するエリアに目ぼしい物件が無いと、自分の知らないところに隠してあるんじゃないかと勘繰りたくなるのでしょうね。...

ひとのこと · 2025/01/18
※ 令和6年度補正予算で「子育てグリーン補助金」が決定しました!詳細説明ページはこちら ※「子育てエコホーム補助金」は、令和6年12月31日に、受付終了しました。

ひとのこと · 2025/01/17
※ 令和6年度補正予算で「子育てグリーン補助金」が決定しました!詳細説明ページはこちら ※「子育てエコホーム補助金」は、令和6年12月31日に、受付終了しました。

ひとのこと · 2025/01/11
インフレだ、物価高だ、円安だ…、と、お金の不安を掻き立てる言葉を最近よく耳にします。 確かに、物価高は毎日の買い物でひしひしと感じますし、円安の影響で、ドル建て保険の保険料は、我が家史上過去最高水準となりました。...

子育てエコホーム支援事業 公式ホームページより
ひとのこと · 2024/12/12
※ 令和6年度補正予算で「子育てグリーン補助金」が決定しました!詳細説明ページはこちら ※「子育てエコホーム補助金」は、令和6年12月31日に、受付終了しました。

さらに表示する