· 

【福岡発】老後2000万問題!?自分に置き換えて考えるきっかけに。

老後2000万問題に飛びつくメディア

最近のメディアの話題といえば、「年金不足、老後に2000万必要!」です。インパクトの大きさに、毎日のように図解や模型を駆使して、2000万不足の根拠や年金制度の損得勘定に関する特集が組まれています。でもここで基本に立ち返りましょう。社会保障や年金制度はありますが、自分と家族の身は基本的には自分たちで守る姿勢が大切なのです。

 

数字の一人歩き…自分の場合はどうよ?

この「老後2000万不足問題」についての私の感想は、「あれっ?この前までは3000万足りないって言ってなかったっけ??」というもの。計算の前提が変わったのか、考えられるリスクを縮小したのか、感覚的には少なくなった印象でした。でも、世間の声は逆、「そんなに不足するなんて、どうすればいいんだ!?」というものでした。数字だけが独り歩きしてしまうのは世の常、「老後に2000万必要!」というフレーズだけが、人々に刷り込まれてしまったようです。

 

そもそも、一人一人の収入も違えば支出も違うはずです。人生設計(ライフプラン)も違えば、安心や満足の基準もみんな違うはずです。そんな中で平均値や中央値をとってモデルケースを計算すること自体がナンセンス。なぜなら、人によっては「老後のためには絶対3000万円必要!」と思っている人もいるでしょうし、「1000万円あればいいんじゃない?」と思っている人もいるからです。モデルケースによる試算結果が参考になることはあっても、それを鵜呑みにしてはいけません。「老後に2000万必要!」という言葉はかなりショッキングですが、「将来への気付きになって良かったよ」くらいの気持ちで受け止めましょう。

 

将来も大切だけど、今はもっと大切

でも、考えてみて下さい。今は元気で仕事をバリバリこなし十分な収入を得ることができていたとしても、いずれ定年を迎え職場を去る日がやってきます。体力も落ち、十分な収入を得ること自体が難しくなってくる可能性だってあります。ということは、日々の生活を維持しながら将来のお金を少しずつでも蓄えていく必要があることは間違いないのです。例え教育費や住宅ローンの負担が大きくても、それと並行して老後資金を蓄えていくことを真剣に考えなければなりません。

 

でも、人生の充実感というもう一つの観点で捉えるなら、貯蓄にばかり励むのは面白くないかも。必要なものを蓄えながらも充実した毎日を送りたいものです。そのためには、ライフシフトに伴う生活のダウンサイジングが欠かせません。収入の範囲で暮らすという、ごくごく当たり前の生活を身に着けるべきなのです。そうすれば、メリハリのついた支出の中にも充実した毎日を実感することができるのでは? 私はそう思うのです。