· 

【福岡発】中古住宅の賞味期限(償却年数)は何年?

「中古住宅」と一口に言っても、「新築ではない」という共通項があるだけで、その状態は様々です。新築された年度によって順守すべき建築基準も違いますし、その後のメンテナンスによっても状態の良しあしを左右します。

 

私たち建築畑の人間からすると、築年数が古くても状態の良い物件もありますし、そんなに古くない物件でも酷い状態のものもあります。

ところが、不動産業界での常識は、築後25年もすれば木造住宅は価値無しと判断されてしまうのです。減価償却資産の耐用年数として、「木造住宅はそのくらいが限度」と決められているのです。

 

日本における滅失住宅の平均築後年数はおよそ30年と言われています。30年前と言えば昭和から平成に世の中が変わった頃。そんなに昔の話じゃないですよね!?状態が良いものもたくさんあるはずなのに、年数で線引きして取り壊すなんてもったいない!でも、逆に古すぎて、状態は悪くないものの、これからの生活を快適に過ごしていけるか?という観点で見ると無理がある物件も存在します。古いものほど価格は低めですが、改善するために相当な費用がかかる、あるいは、費用をかけても限界があるという物件です。

 

場所が気に入ったのならその物件を購入することもアリですが、ここは少し冷静に、かける費用と受ける恩恵のバランスを考えた方が良さそうです。