· 

【福岡発】コロナ禍でも変化無し!不動産業界は旧態依然らしい

コロナが変化をもたらした

コロナの影響で、私たちの生活様式に変化がもたらされました。以前のように人と会えない、出歩けない、という状況は、リモートワークをはじめとする働き方の変化を促進した感があります。今まで日常的に求められていた押印も、改めて考えれば何の保証があったのやら?? 今では役所の申請書類から㊞の文字が消えました。無駄を削ぎ落として、本当に大事なことに注力する…仕事の本質ですよね。

 

不動産業界のこれから

先日、住宅瑕疵担保責任保険協会主催のオンラインセミナーに参加する機会がありました。これからの不動産業界に必要なことは何なのか…? 自身も不動産業を営んでいるという講師の方の話が、とても興味深かったのでここで紹介したいと思います。

コロナ前、オリンピック景気にあやかろうと不動産業界は活況を呈していました。そこへ世界的なコロナ蔓延が…。どうなることかと思いきや、最初のころは動きが止まったものの、その後は徐々に回復し、大きな混乱もなく取引量は増えたとのこと。幸か不幸か、不動産業はコロナの影響がなかった業種の一つなのかもしれません。が、逆に考えると、「一旦立ち止まって、これからの仕事の在り方を考える」 という作業ができなかった業界、とも言えるのではないか??と、講師の方は言うのです。

どこの業界でもそうですが、仕事のやり方についてはIT技術による効率化が進んでいると思います。でも、仕事の在り方に想いを馳せる作業は、日常の忙しさに追いやられて後回しにされがちです。コロナ禍でもやっていけたという成功体験は、仕事ぶりを変えなくても、これからもやっていけるという慢心に繋がりかねません。 

 

選ばれる不動産業者になるために

マーケットの様相もこれから変化していきます。コロナでそれが前倒しになったとも言われていますが、これからは新築物件の取引は減少し、中古物件の売買が中心になっていきます。ただ、物件は品薄状態ですから取引量は限られており、そこで活躍できる不動産会社も限定的になっていくようです。

人口減少に空家問題…国は中古住宅を流通させたいのです。でも、肝心のプレーヤーたる不動産業者が、中古住宅の取引は面倒でトラブルになる可能性が高いと思い込み、消極的な態度を改めようとしないのです。安全な中古住宅取引のために、国は、インスペクションや瑕疵保険、安心R住宅の仕組みなど、積極的な取り組みを続けているのですが、一向に広まる気配が感じられませんもんね。

そんな後ろ向きの人たちに、大切な我が家の売却を頼めますか? あるいは、マイホーム購入をサポートしてもらいたいですか? 選ぶ作業は物件だけではなく、相談先を決めるところから始まっているのです。

物件検索よりも大切なこと、それは「信頼できる相談者に巡り合うこと」

 

対面相談が何故大切なのか分かり易い動画にしました。是非ご視聴下さい。


こんな関連コラムも読んでみませんか?