· 

【福岡発】4月から電気代が上がる?九州電力からのお知らせが…

我が家は古いタイプのオール電化

九州電力から値上げのお知らせが届きました。来年4月から単価が上がるとのこと。但し、全ての料金プランが対象という訳ではなさそうです。古いタイプのオール電化プランを狙い撃ち!新プランへの移行を促すための値上げのように感じます。

新聞記事によると、「16年4月に新規受付を停止した旧オール電化プランを契約する約100万世帯が対象。時間帯や季節で変わるプランでは午前10時から午後5時までの電力量料金を1キロワット時あたり2円引き下げる一方で、朝と夜の時間帯では引き上げる。契約容量が6キロボルトアンペアで月間使用量610キロワット時のモデルケースの場合、従来よりも3%高い1万7472円になる。」とのこと。

これはプラン変更を検討しないと!というわけで、早速問い合わせてみました。

オール電化用のプランは二つ

過去一年間の我が家の使用実績からシミュレーションしてもらいました。すると、「電化でナイト・セレクト」よりも「おひさま昼トクプラン」の方が、コストダウン効果が高いことが判明。現行プラン「季時別電灯プラン」と単価を比べるとこんな感じです。(九州電力ホームページ参照)


今より基本料金が500円ほど高くなるのですが、それでも逆転するほど単価が上がるってことですよね。値上げ前の現行単価でも、プラン変更した方がコスト削減になるということでしたので、早速変更の手続きをしてもらいました。

我が家における料金以外のメリット

もともと気にはなっていたんです。リフォームでオール電化にしたときは、私たちは会社へ、子どもたちは学校へと、日中無人の状態でしたから季時別電灯プランは理にかなっていました。でも今は、自宅で仕事をするようになり、単価の高い日中に電気を使う毎日です。夜間に家事が集中することもありませんしね。プランを変更したことで、そのストレスから解放されました。単価が高い時間帯も一日4時間だけとなり、心がけ一つでコントロールしやすくなりました。

良かった点がもう一点。

エコキュートの暗騒音を心配しなくて良くなった点です。屋外のことなので自分たちは何ともないのですが、隣近所に迷惑を掛けているのでは?という意識が少なからずありました。今は、昼間の電気で沸かすようになったので気にする必要も無し!この点もメリットの一つです。

 

家族構成や生活スタイルは変化していくものです。その時々で最良の選択ができるように、日々の生活に目を向けておくといいですよ!(^^)!

「コラムなるほど館」紙芝居バージョンインスタで公開中!

あなたもフォローして、サクッと知識を蓄積しませんか?

マイホーム購入の心構えを是非受け取ってくださいね!(^^)!

 インスタプロフィールへリンク >>

こんな関連コラムも読んでみませんか?