家は人生最大の買い物
この言葉を聞いて、あなたはワクワクしますか?それとも、少し不安を感じますか?
確かに、マイホーム購入は人生で最も大きなお金が動く「ここ一番の決断」です。しかし、この決断を単なる「大きな消費」として捉えてしまうと、不安や後悔の種になりかねません。
私は、マイホーム購入を「未来の自分と家族の暮らしを豊かにするための、価値ある活動」だと捉えています。
この大切な活動を成功に導くためにどんな視点が必要なのか、一緒に考えてみましょう。
お金を、家という価値に変える活動
お金を使うことについて、あなたはどのように感じていますか?
お金を払う時、「財布からお金が減る」という事実に注目すると、一時的な不安を感じるかもしれません。しかし、こう捉えることもできますよね。お金を払うということは、その対価として「価値」を受け取っているということだと。
美味しいものを食べれば幸せな体験という価値を、サービスを受ければ生活の利便性という価値を受け取ります。そして、価値を受け取った自分は、以前よりも豊かで、より満たされた「バージョンアップした自分」になっているのではないでしょうか??
マイホーム購入に投じるお金は、家族の安全と快適な暮らし、そして将来の思い出という、非常に大きな価値に変わります。お金が減ることではなく、「家族の未来という最大の価値を手に入れた」ことに注目すれば、積極的に、また真剣に、マイホーム購入の道を進んでいけることでしょう。
後悔しないために不可欠な「納得感」
「人生のここ一番の決断」であるマイホーム購入ですから、誰もが後悔のない選択をしたいと願います。
私が考える「後悔がない状態」とは、「自分が納得して選択したんだ」という強い認識がある状態です。
- 「あの時、もっと別の物件も比較検討しておけばよかった」
- 「プロに言われるがままに決めてしまった」
- 「後で気づけば、本当に大事だと思っていたことを見落としていた」
このような状態を避けるためには、マイホーム購入の道のりを「主体的に歩む」姿勢が不可欠です。
そのために必要な三段階のプロセスは…、
- 自己理解と家族の意見の擦り合わせ ~ どんな暮らしがしたいのか、また、譲れない条件は何か、を明確にする。
- 比較検討を尽くす ~ 要望整理と優先順位の検討をしながら情報を集め、徹底的に比較する。
- 自分で決断を下す ~ 専門家の意見を参考にしつつも、最終的な選択は自分と家族の意思で行う。
このプロセスをしっかり歩み、「すべての選択を自分たちで納得の上で行った」という経験こそが、その後の満足度と安心感に繋がります。結果、家族のコミュニケーションも深まり、家と暮らしを大切にする意識が芽生えるのではないかと思うのです。
不安ではなく、未来への期待とともに歩む
マイホーム購入は、人生の大きな岐路です。不安に圧倒されるのではなく、「家族の暮らしを守り、自分自身をバージョンアップさせるための前向きなプロセス」として、ぜひ未来への期待とともに進めていきましょう。
とは言え、そう簡単じゃないのがマイホーム購入!
「納得感のある決断」をすべて一個人の力だけで進めるのは、想像以上に難しいことです。膨大な情報の中で迷った時、要望を整理したい時、私たちプロのアドバイスを上手に活用することも有効な戦略だと思うのです。
あなたとご家族が心から納得し、新生活を心待ちにできる—そんなマイホーム購入の成功を、私たちが全力でサポートします。相談はいつでも無料ですから、気軽にお声かけくださいね!(^^)!










