カテゴリ:補助金


※ 令和6年度補正予算で「子育てグリーン補助金」が決定しました!詳細説明ページはこちら ※「子育てエコホーム補助金」は、令和6年12月31日に、受付終了しました。

※ 令和6年度補正予算で「子育てグリーン補助金」が決定しました!詳細説明ページはこちら ※「子育てエコホーム補助金」は、令和6年12月31日に、受付終了しました。

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅の省エネ化促進の支援が続いています。2024年に引き続き、2025年の補助金制度が発表されました。 新築でもリフォームでも、補助の対象にはなるのですが、省エネ化に資する工事は限定的です。指定された高性能な商品を使うことが前提となります。...

子育てエコホーム支援事業 公式ホームページより
※ 令和6年度補正予算で「子育てグリーン補助金」が決定しました!詳細説明ページはこちら ※「子育てエコホーム補助金」は、令和6年12月31日に、受付終了しました。

今年の秋は異常ですね。11月も半ばに差し掛かろうかというのに、福岡では、最高気温が20度を下回る日は来週以降もなさそうです。 紅葉シーズンもこれからでしょうか、まだ色づく気配がありません。

住宅省エネ2024キャンペーンのワンストップ申請が、3ヶ月遅れでやっとスタートしました。当初の予定では、子育てエコホームや先進的窓リノベの個別申請と同時にスタートする予定だったのですが、子育てエコホームのシステムが上手く連動しなかったようで、ワンストップ申請だけが足止めを食らったという感じです。...

先日、子育てエコホーム支援事業の公式ホームページに、このような注意喚起が新着情報として掲載されていました。本事業の前身事業である「こどもエコすまい支援事業」において、不適切な申請が散見されたらしく、その具体的な事例が公表されたのです。 本事業においては、こんなことしないでね、という注意喚起です。...

先日窓の省エネリフォームを行ったお客様は、過去に弊社で耐震補強工事や内装工事を行ったことのある方でした。それ以来、ちょくちょく相談メールをいただくことがあり、今回の省エネリフォームも、昨年の補助金制度を利用したお友達から勧められて思い立ったとのこと。...

エコポイント補助金からもう何年たったのかしら?? 毎年その姿を変えながら継続される、省エネに関する補助金制度… 今度は「子育てエコホーム補助金」と命名されたようです。 「こどもみらい」とか「こどもエコすまい」とか、微妙に変化するのは名前だけではありません。交付に必要となる要件や補助対象となる工事も、少しずつ変わってきています。

※ 「こどもエコすまい補助金」の後継制度、「子育てエコホーム補助金」の詳細が発表されました!詳細説明ページはこちら

さらに表示する