カテゴリ:その他


イエシロアリ 蟻害 
シロアリは一年中活動していますが、暖かく湿度が高い4月から6月にかけて特に活発になります。梅雨時期はシロアリが好む環境であり、巣のコロニー(集団)の数も増えるためです。また、この時期は、新しい巣を作るために羽アリが一斉に飛び立つ「群飛(ぐんぴ)」という現象が見られることも…。 これも自然の摂理とはいえ、想像するだけで恐ろしいですよね💦

木造住宅を脅かす白蟻の生態について、ちょっとお話ししたいと思います。 白蟻は、湿った土の中や切り株に巣を作ります。そこから密かに木造住宅の木部にまで侵出してくるのですが、彼らは光と乾燥には弱いので、蟻道と呼ばれる自分たちの通り道を少しずつ作りながら忍び寄ってきます。...

当たり前が当たり前ではないことも… インターネットってどんな仕組みになっているんだろう?? 飛行機ってどうやって飛んでるんだろう?? 今や当たり前になっていることも、それがどうやって成し遂げれられているか、分からないことってたくさんありますよね。...


ライフラインは生活に不可欠 中古住宅売買に関するトラブルで頻繁に報告されているものの中には、ライフライン施設に関するものがあります。毎日の生活を支えるライフラインですから、通常使いができないようでは困ります。 水が出ない、排水が詰まる、テレビが映りにくいなど、住んでみないと確認できないような項目は、売主の告知だけが頼りです。...


新型コロナウィルスに関する報道が毎日のように行われています。今までは、自分の身の回りに具体例がないのでピンとこないまま日常生活を送っていましたが、ここにきて、日本全体が大きな転換期を迎えていることを実感しました。...


水道水と塩素 蛇口をひねればいつでも清潔な水が供給される日本は、本当に恵まれているなぁと思います。全国津々浦々まで延びる水道管に運ばれて、はるばる浄水場からやってくる一滴の水。すべての家に清潔な状態で供給するために、浄水場では塩素を用いた消毒が為されています。...

悪質商法の代表格? 「わが家の悪質商法撃退マニュアル」という冊子があります。行政から無料配布された資料で、全ページカラー印刷のしっかりしたものです。電話のそばに吊るしておけるような体裁になっています。...

さらに表示する