Q14 専任媒介契約中に、自分で物件を検索してもいいですか?

はい、勿論!
是非、積極的に物件検索してください。
気になる物件を見つけた時は、一緒に考察してみましょう。
考察する件数が増えてくると、だんだんと、物件を見る目も研ぎ澄まされていきますよ。
ここで重要なのは、お互いに足並みをそろえることです。
気になる物件を見つけた時は、その物件のどこがいいと思ったのかを教えて下さい。
また、こちらが選別した物件についても、率直な感想を教えて下さい。
一緒に考察を重ねることで、私たちも、あなたにとって何が重要なのか、外せないポイントはどこにあるのか、掴めるようになってきます。
メールやLINEでいつでも相談できる環境があるということは、考察を深めることができるということです。
ポータルサイトに山積みされた物件の中から、あなたにとって一番いい物件を選び取る…、そのために何回でも物件を検索し、考察する必要があるのです。
購入支援(サポート)について
- 普通の不動産会社と違うのは、どんなところですか?
- バイヤーズエージェントとは、どのような人たちのことですか?
- 家を買う時は、誰かに相談しないといけないのでしょうか?
- 問い合わせた後に、しつこく営業したりしないですか?
- お金がかかるようになるのは、どのタイミングからですか?
- 仲介手数料の計算方法を教えてください。
- 購入サポートって、具体的にはどんなことをするんですか?
- 購入サポートを依頼する一番大きなメリットは何ですか?
- 住宅ローンの仕組みについても、教えてくれますか?
- 自分の好きな銀行で住宅ローンを組んでもいいですか?
- 専任媒介契約とは、どのような契約ですか?
- 専任媒介契約時に、支払わなければならない費用はありますか?
- 専任媒介契約の、期間はどのくらいですか?
- 専任媒介契約中に、自分で物件を検索してもいいですか?
- 中古住宅の診断はできますか?
- リフォーム工事の相談にも乗ってくれますか?
- 工事もお願いできるんですか?
- 遠方でもサポートしてもらえますか?