Q18 遠方でもサポートしてもらえますか?

はい、できます!(^^)!
宅建士の資格や不動産業の許可は、県をまたいでも有効です。
ただ、遠方まで出向いて仲介業務を行うことは現実的ではありません。
なのでサポート内容は、購入物件が決まるまでの限定的なものになります。そして、仲介に携わることができない以上、このサポート業務は有料サービスということになります。
とは言うものの、実際にはどこまでお役に立てるのやら、私たちも現段階では手探り状態です。モニター価格(数万円)で受けるところからスタートさせていますので、興味があったらお問い合わせください。無料のオンライン相談を経て、依頼するかどうか、決めてもらえば問題ありませんので!(^^)!
サポートの詳細についてはリンク先をご確認ください。
購入支援(サポート)について
- 普通の不動産会社と違うのは、どんなところですか?
- バイヤーズエージェントとは、どのような人たちのことですか?
- 家を買う時は、誰かに相談しないといけないのでしょうか?
- 問い合わせた後に、しつこく営業したりしないですか?
- お金がかかるようになるのは、どのタイミングからですか?
- 仲介手数料の計算方法を教えてください。
- 購入サポートって、具体的にはどんなことをするんですか?
- 購入サポートを依頼する一番大きなメリットは何ですか?
- 住宅ローンの仕組みについても、教えてくれますか?
- 自分の好きな銀行で住宅ローンを組んでもいいですか?
- 専任媒介契約とは、どのような契約ですか?
- 専任媒介契約時に、支払わなければならない費用はありますか?
- 専任媒介契約の、期間はどのくらいですか?
- 専任媒介契約中に、自分で物件を検索してもいいですか?
- 中古住宅の診断はできますか?
- リフォーム工事の相談にも乗ってくれますか?
- 工事もお願いできるんですか?
- 遠方でもサポートしてもらえますか?